糖尿病・内分泌内科
糖尿病・内分泌内科について
糖尿病(2型糖尿病、1型糖尿病、妊娠に関連した糖尿病)、高脂血症(脂質異常症)、高尿酸血症などの代謝疾患と甲状腺及び副甲状腺疾患、視床下部下垂体、副腎疾患などの内分泌疾患について診療しております。
糖尿病治療について
糖尿病は基本的には無症状ですが、治療しないまま高血糖状態が続くと網膜症、腎症、神経障害などの合併症が進行してしまいます。また、認知症の発症・進展にも深く関与していると考えられており、早期診断・早期治療が重要です。当科では、糖尿病の病態や合併症などについて検査を行い、個々の患者さんに応じた治療を進めてまいります。また、糖尿病の治療には食事、運動をはじめとした生活習慣の改善が重要です。医師、専門的知識をもった看護師、管理栄養士、理学療法士、薬剤師、検査技師が医療チームを形成しており、皆さん一人ひとりの糖尿病マネジメントをサポートします。糖尿病治療・マネジメント入院も行っていますが、この入院では糖尿病についての検査、お薬の調整に加え、患者さんが退院後も病気に向き合い、うまくマネジメントできるように糖尿病治療チーム全体で指導、支援します。また、糖尿病による腎機能障害が進行してしまうと慢性腎臓病、さらには人工透析導入となってしまいます。
当院では糖尿病性腎症予防外来をもうけて、糖尿病性腎症の重症化予防に取り組んでおります。糖尿病看護外来では糖尿病のケアについて専門的な知識と技術を持った糖尿病認定看護師が自己注射や血糖測定の指導、血糖パターンマネジメントやフットケアなどを行い、良い血糖コントロールが維持できるように、また糖尿病合併症が進まないようにサポートしています。最新の治療として持続血糖モニターやインスリンポンプ 、SAP(Sensor Augmented Pump)療法の導入も可能です。
当院では糖尿病性腎症予防外来をもうけて、糖尿病性腎症の重症化予防に取り組んでおります。糖尿病看護外来では糖尿病のケアについて専門的な知識と技術を持った糖尿病認定看護師が自己注射や血糖測定の指導、血糖パターンマネジメントやフットケアなどを行い、良い血糖コントロールが維持できるように、また糖尿病合併症が進まないようにサポートしています。最新の治療として持続血糖モニターやインスリンポンプ 、SAP(Sensor Augmented Pump)療法の導入も可能です。
内分泌疾患について
バセドウ氏病、橋本病などの甲状腺疾患をはじめとした下垂体・副腎などの疾患についても、負荷試験などの内分泌機能評価、画像検査を行い、その病態に応じた治療を行っています。
主な疾患
医師紹介
部長
宇野 彩
- 専門分野
- 糖尿病
内分泌・代謝
- 所属学会・資格
- 医学博士(大阪大学)
日本内科学会 認定医 臨床指導医
日本糖尿病学会 専門医 臨床指導医
日本糖尿病学会 近畿支部評議員
日本内分泌学会 専門医 内分泌代謝科指導医
日本外科代謝栄養学会NST医師・歯科医師教育セミナー終了
臨床研修指導医
- 所属学会・資格
- 医学博士(大阪大学)
日本内科学会 認定医 臨床指導医
日本糖尿病学会 専門医 臨床指導医
日本糖尿病学会 近畿支部評議員
日本内分泌学会 専門医 内分泌代謝科指導医
日本外科代謝栄養学会NST医師・歯科医師教育セミナー終了
臨床研修指導医
医師
小池 新平
- 専門分野
- 糖尿病
内分泌・代謝
- 所属学会・資格
- 日本内科学会専門医
日本糖尿病学会専門医
日本内分泌学会
臨床研修指導医
- 好きなもの・こと
- 旅行・野球スポーツ観戦
- 好きな食べ物
- 何でも食べます
- 所属学会・資格
- 日本内科学会専門医
日本糖尿病学会専門医
日本内分泌学会
臨床研修指導医
医師
加藤 諒
- 専門分野
- 糖尿病内分泌・代謝
- 所属学会・資格
- 日本内科学会専門医
日本糖尿病学会
日本内分泌学会
緩和ケア研修会修了
- 好きなもの・こと
- スポーツ観戦
- 所属学会・資格
- 日本内科学会専門医
日本糖尿病学会
日本内分泌学会
緩和ケア研修会修了
医師
北野 伸明
- 専門分野
- 糖尿病内分泌・代謝
- 所属学会・資格
- 日本内科学会
- 好きな食べ物
- お寿司
- 所属学会・資格
- 日本内科学会
外来担当医表
糖尿病・内分泌内科
午前診
診察室
月
火
水
木
金
1
宇野 彩
宇野 彩
上田 晋一郎
小池 新平
加藤 諒
2
小池 新平
河田 慶太郎
北野 伸明
河田 慶太郎
3
高山 佳奈(1・3・5週)
満塩 研人(2・4週)
満塩 研人(2・4週)
午後診
診察室
月
火
水
木
金
1
宇野 彩
2
上田 晋一郎