産婦人科
産婦人科について
産科について
産科についてですが、当センターは川西市、猪名川町、豊能郡能勢町の3市町村において分娩を取り扱う唯一の分娩施設となり、分娩件数は40-50件/月を扱っています。一般的に「ハイリスク妊娠」は大きく分けて、高齢妊娠や妊娠高血圧症や妊娠糖尿病などを合併する「身体医学的リスク」と、妊娠中の不安や妊娠分娩後のサポート不足、若年妊娠、望まない妊娠といった「社会心理的・精神医学的リスク」がありますが、後者についての認識やケアは全国的に見てもまだまだ十分ではないのが現状です。
当センタースタッフは常日頃より前者の管理はもちろん、後者のメンタルケアの必要性にも注目し、母体と児、そしてそのご家族が安心して妊娠期・産褥期・育児期をむかえられますようサポートしていきます。また、当センターでは分娩に対し恐怖心や複雑な思いを抱いている方などが安心して分娩に臨めるよう、「無痛分娩」も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
当センタースタッフは常日頃より前者の管理はもちろん、後者のメンタルケアの必要性にも注目し、母体と児、そしてそのご家族が安心して妊娠期・産褥期・育児期をむかえられますようサポートしていきます。また、当センターでは分娩に対し恐怖心や複雑な思いを抱いている方などが安心して分娩に臨めるよう、「無痛分娩」も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
婦人科について
婦人科についてですが、腫瘍の治療は大きな分野です。子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮腺筋症、子宮内膜症、骨盤臓器脱、子宮頚部および内膜ポリープ・粘膜下筋腫等の良性疾患につきましては、ホルモン療法等の薬物治療や手術療法を行っております。
当センターでは内視鏡手術および子宮鏡手術における技術認定医が手術を担当し、侵襲の少ない腹腔鏡手術、子宮鏡手術を中心にした治療を優先し、必要に応じて開腹手術も多数の症例で施行しております。子宮脱、膀胱脱等の骨盤臓器脱についても腹腔鏡手術および腟壁形成の手術で対応しております。また、子宮頚癌、子宮体癌、卵巣がん、腹膜癌等の悪性疾患については当センターで画像検査、細胞検査、組織検査等総合的な精査を行い、前癌状態である子宮頚部異形成、子宮内膜増殖症等、また初期の悪性腫瘍については当センターで手術加療させていただき、進行癌につきましては、地域がん診療連携拠点病院である大阪医科薬科大学附属病院を中心に関連病院へ紹介させていただきます。
これら腫瘍とは別に、女性のQOL(生活の質向上)のサポートにも力を入れています。思春期から成熟期、更年期、老年期を通してQOLの改善のサポートいたします。思春期の月経不順、月経痛、成熟期の月経異常、月経前症候群、挙児希望、クラミジア・淋菌等を起因とする性感染症、更年期ののぼせ、発汗、ほてり等の症状の更年期障害、閉経後老年期のホルモン欠落による骨密度低下による骨折の予防、外陰部の違和感、帯下等の異常等に対しましてホルモン剤、漢方薬中心とする投薬でのいわゆる女性医学領域に関し、治療を行い、女性の一生にかかわる生活の質向上に努めます。
また、不妊症に関してはタイミング療法、人工受精を行っております。また、不妊症患者に対する手術について色々とご相談にのることができます。不妊症で手術が必要と言われた患者様は、不妊治療に特化した術者が少ないため、辛い思いをされている方が多い印象を受けます。当センターには不妊治療に特化した術者がいることが特徴です(生殖医療専門医と腹腔鏡・子宮鏡技術認定医、遺伝専門医をすべて有する医師が所属しています)。お話だけでも構いませんので、気軽にご相談いただけると嬉しいです。2023年4月からは、徒歩5分の第二協立病院で不妊センターが立ち上がりますので、高度生殖補助医療については2023年4月から開始となります。不妊症で悩まれている方の苦痛を少しでも和らげるよう、丁寧な診療に努めます。
当センターでは内視鏡手術および子宮鏡手術における技術認定医が手術を担当し、侵襲の少ない腹腔鏡手術、子宮鏡手術を中心にした治療を優先し、必要に応じて開腹手術も多数の症例で施行しております。子宮脱、膀胱脱等の骨盤臓器脱についても腹腔鏡手術および腟壁形成の手術で対応しております。また、子宮頚癌、子宮体癌、卵巣がん、腹膜癌等の悪性疾患については当センターで画像検査、細胞検査、組織検査等総合的な精査を行い、前癌状態である子宮頚部異形成、子宮内膜増殖症等、また初期の悪性腫瘍については当センターで手術加療させていただき、進行癌につきましては、地域がん診療連携拠点病院である大阪医科薬科大学附属病院を中心に関連病院へ紹介させていただきます。
これら腫瘍とは別に、女性のQOL(生活の質向上)のサポートにも力を入れています。思春期から成熟期、更年期、老年期を通してQOLの改善のサポートいたします。思春期の月経不順、月経痛、成熟期の月経異常、月経前症候群、挙児希望、クラミジア・淋菌等を起因とする性感染症、更年期ののぼせ、発汗、ほてり等の症状の更年期障害、閉経後老年期のホルモン欠落による骨密度低下による骨折の予防、外陰部の違和感、帯下等の異常等に対しましてホルモン剤、漢方薬中心とする投薬でのいわゆる女性医学領域に関し、治療を行い、女性の一生にかかわる生活の質向上に努めます。
また、不妊症に関してはタイミング療法、人工受精を行っております。また、不妊症患者に対する手術について色々とご相談にのることができます。不妊症で手術が必要と言われた患者様は、不妊治療に特化した術者が少ないため、辛い思いをされている方が多い印象を受けます。当センターには不妊治療に特化した術者がいることが特徴です(生殖医療専門医と腹腔鏡・子宮鏡技術認定医、遺伝専門医をすべて有する医師が所属しています)。お話だけでも構いませんので、気軽にご相談いただけると嬉しいです。2023年4月からは、徒歩5分の第二協立病院で不妊センターが立ち上がりますので、高度生殖補助医療については2023年4月から開始となります。不妊症で悩まれている方の苦痛を少しでも和らげるよう、丁寧な診療に努めます。
医師紹介
部長
藤井 光久
- 専門分野
- 婦人科腫瘍、周産期医学、
内分泌医学
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
母体保護法指定医
日本婦人科腫瘍学会
日本産科麻酔学会
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コースAコース修了
臨床研修指導医
- 好きなもの・こと
- 車・ビリヤード・ゴルフ・食べ歩き
- 好きな食べ物
- 寿司・焼肉・ワイン・ビール・日本酒
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
母体保護法指定医
日本婦人科腫瘍学会
日本産科麻酔学会
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コースAコース修了
臨床研修指導医
部長
荘園 ヘキ子
- 専門分野
- 産婦人科一般
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医
臨床研修指導医
- 好きなもの・こと
- ボーっとすること
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医
臨床研修指導医
医師
南川 浩彦
- 専門分野
- 産婦人科一般
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医
NCPR一次コースインストラクター
母子保護法指定医
緩和ケア研修会修了
臨床研修指導医
- 好きなもの・こと
- バスケットボール・ヨガ
- 好きな食べ物
- ラーメン
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医
NCPR一次コースインストラクター
母子保護法指定医
緩和ケア研修会修了
臨床研修指導医
医師
島津 結美
- 専門分野
- 産婦人科一般
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医
日本産科婦人科内視鏡学会認定技術認定医
日本周産期・新生児医学会
緩和ケア研修会修了
- 好きなもの・こと
- バドミントン
- 好きな食べ物
- 納豆
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医
日本産科婦人科内視鏡学会認定技術認定医
日本周産期・新生児医学会
緩和ケア研修会修了
医師
古形 祐平
- 専門分野
- 婦人科腫瘍、腹腔鏡下手術
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
日本産科婦人科内視鏡学会認定技術認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
da Vinci System Console Surgeon取得
緩和ケア研修会修了
- 所属学会・資格
- 日本産科婦人科学会専門医・指導医
日本産科婦人科内視鏡学会認定技術認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
da Vinci System Console Surgeon取得
緩和ケア研修会修了
外来担当医表
産婦人科
午前診
診察室
月
火
水
木
金
1
藤井 光久
荘園 ヘキ子
吉田 篤史
(1・3・5週)
田路 明彦
(2・4週)
(1・3・5週)
田路 明彦
(2・4週)
古形 祐平
南川 浩彦
(月1回 古形)
(月1回 古形)
2
島津 結美
南川 浩彦
藤井 光久
荘園 ヘキ子
縣 紗智子
3
南川 浩彦
古形 祐平
縣 紗智子
島津 結美
土橋 浩允
(1・3・5週)
(1・3・5週)
午後診
診察室
月
火
水
木
金
1
2
産後検診
(縣)
(縣)
島津 結美
(偶数日)
(偶数日)
産後検診
(島津)
(島津)
3
里帰り出産
当院での里帰り分娩をご希望(近隣医療機関で妊婦健診を受けて当院で分娩をご希望されている場合も含む)されている妊婦さまに手続きなどお知らせさせて頂きます。
分娩予約
当院での分娩を希望されましたら、まず分娩予約をお願いします。
【分娩予約方法】
通院中の医療機関を通して当院の地域連携課へ妊娠12週以降に分娩予約のFAXをお願いします。
分娩予約が完了しましたら、当院から通院中の医療機関に「分娩予約完了書」と「受診のながれ」についてFAXを送付いたします。
※電話による分娩予約は受け付けていませんのでご了承お願いします。
【分娩予約方法】
通院中の医療機関を通して当院の地域連携課へ妊娠12週以降に分娩予約のFAXをお願いします。
分娩予約が完了しましたら、当院から通院中の医療機関に「分娩予約完了書」と「受診のながれ」についてFAXを送付いたします。
※電話による分娩予約は受け付けていませんのでご了承お願いします。
20~24週に一度当院へご来院ください
分娩予約完了後、できれば20~24週に一度当院へ来院して頂くようお願いします。
受診予約方法:通院中の医療機関に里帰り病院(当院)へ20~24週に受診が必要なことをお伝えください。通院中の医療機関から当院地域連携課を通して受診予約の手続きをお願いします。
受診予約方法:通院中の医療機関に里帰り病院(当院)へ20~24週に受診が必要なことをお伝えください。通院中の医療機関から当院地域連携課を通して受診予約の手続きをお願いします。
妊娠34週ごろまでに当院へ里帰り
妊娠34週ごろまでには当院への里帰りをお願いします。
受診予約方法:通院中の医療機関から当院地域連携課を通して受診予約の手続きをお願いします。
受診予約方法:通院中の医療機関から当院地域連携課を通して受診予約の手続きをお願いします。
よくある質問と回答
妊娠中
- 里帰り出産は受けていますか
- 里帰り出産を受付しています。里帰り出産をご希望されるかたは、妊娠12週以降に通院中の医療機関から当院地域連携課あてに当院所定の「分娩予約申込書」をFAXしてください。 分娩予約後妊娠20~24週に一度受診をお願い致します。里帰り時期は妊娠34週までとなります。詳しくは当院の「里帰り受診のながれ」を参考にしてください。
- 無痛分娩はしていますか
- 無痛分娩をしています。ご希望のかたは当院で妊婦健診受診時に問診票に記入、他院受診中のかたは妊娠12週以降に分娩予約申込書に無痛分娩希望の有無をご記入の上、患者支援センターにお申込み下さい。(予約枠に上限があります)
無痛分娩は安全に配慮して医療介入させていただくために計画分娩ですすめています。また通常の出産費用から約15万円程の追加費用が発生します。
又、里帰りの無痛分娩ご希望の方は、20~24週で一度、無痛担当医師の診察にご来院下さい。遠方でご本人様が来院できない場合は親御さまが代わりに無痛面談(2880円自費)をおうけ下さい。
「無痛分娩の実績」 - 妊婦健診費用はどれくらいかかりますか
- 医師による妊婦健診は4500円 助産師による妊婦健診は4000円になります。 それ以外に週数に応じて採血やおりものの検査などで追加費用が発生します。
- 直接支払い制度は利用できますか
- 当院では妊婦さまの同意のもと直接支払い制度を利用できます。直接支払い制度とは、病院が被保険者(妊婦さま)との契約により健康保険組合から直接出産費用を請求することをいいます。退院時に出産費用から50万円差し引いた費用を支払って頂きます。
- 緊急時の対応について
- 当院に通院中の妊婦さまについては24時間緊急対応をしています。 当院へ受診された際に産科直通ダイヤルのご案内をします。
入院中
- 入院日数・入院費用はどれくらいかかりますか
- 入院日数は、経腟分娩の場合は分娩した日を0日目とし産後5日に退院となります。 帝王切開は手術前日に入院していただき分娩した日を0日目として産後7日目で退院となります。 通常の正常分娩は入院費用51万円~になります。夜間帯や休日などは追加費用が発生します。帝王切開は43万円~になります(※限度額適応認定証の掲示頂ければ減額されます)。
無痛分娩は通常の正常分娩から約15万円追加費用が発生します。 - 立ち会い分娩や産後の面会はしていますか
- 条件付きのもと立ち会い分娩や面会は可能です。条件につきましては外来受診時や入院時に説明させていただきます。今後コロナ感染状況によって中止になることもありますので、ご了承お願い致します。
- 分娩中ビデオ撮影はできますか
- 妊婦さまご本人・パートナー・ご家族様によるお写真やビデオ撮影は可能です。撮影を医療スタッフに依頼したり、スタッフが映らないようにご配慮をお願いします。周辺に医療機器やスタッフの出入りもあるため、三脚の使用はご遠慮ください。
- 母児同室ですか
- 原則母児同室になりますが、お母さんの体調を考慮して新生児室でお預かりすることもできます。
- お部屋は個室ですか
- 当院は全室個室になっています。通常の無料個室はシャワー・トイレは共同です。有料個室はシャワー・トイレ付きです。有料個室の費用は市内在住は3000円 市外在住は4500円になっています。
- 産後健診や母乳ケアはありますか
- 産後2週間健診や1ヶ月健診、母乳育児相談がございます。
- NICUはありますか
- 新生児室はありますが、NICUはありません。赤ちゃんに高度治療が必要になったときは他院へ搬送になることがあります。
- 陣痛誘発や促進はしますか
- 合併症や前期破水がなければ、基本的に41週までは自然なお産を待ちます。 有効な陣痛がないときは陣痛促進剤を使用することがあります。
- 会陰切開はしますか?
- 分娩進行状況により必要と判断された場合はおこないます。自然裂傷ができることもあります。必要時縫合します。
分娩入院時にご用意いただくもの
入院時に必要なもの
- 母子手帳
- 診察券
- 筆記用具
- 印鑑
- Hello New Baby(来院されたらお渡しするパンフレットです)
- 入院中の下着(産褥ショーツ又は生理用ショーツ、産褥ブラジャー)
- ナプキン数枚
- おっぱいパット
- パジャマなどの着替え
- バスタオル、フェイスタオル数枚ずつ(シャワー、洗面用)
- シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
- 化粧セット(化粧水、乳液等)
- BOXティッシュ
- 授乳用ガーゼ ※ 4~5枚
- 退院時の赤ちゃんの衣類(肌着、上着、おくるみ) ※
※授乳用ガーゼ、赤ちゃんの衣類は洗濯しておいてください。
LDR(陣痛・分娩室)で使うもの
別の袋に入れてすぐに使えるようにしておきましょう
※1つにまとめて荷物の1番上に
※1つにまとめて荷物の1番上に
- 飲み物
- マグカップ
- 曲がるストロー
- 汗拭きタオル
- 分娩後セット(前開きのパジャマ、産褥ショーツ、体拭き用タオル1~2枚)
病院で用意してあるもの
- 分娩用品(分娩着、産褥ショーツ2枚、お産直後パットL・M、直後さらし…骨盤固定に使用)
- おしり拭き
- 紙おむつ
- 赤ちゃんの服
- スリッパ
- ドライヤー
- ※ 有料レンタル パジャマ
- ※ Wi-Fi 病室内Wi-Fiあり
- ※ 病棟に自動販売機とコインランドリーあります(洗剤と小銭をご準備ください)